FMG不動産 よくある質問
賃貸物件を探す上で、不動産会社を訪れる方が大半だと思います。 しかし、不動産会社に行く前にある程度の情報や知識を入れておけば、すごく効率よくお部屋を探せて、引っ越し手続きの期間をぎゅっと短縮できます。 ではその情報とは何でしょうか。
お部屋探し編
Q:実際に部屋を探す上で何を基準とすれば良いのか?
「電車で30以内ならどこでも良い」のようなふわっとした内容では、大量の物件書類に目を通すので、すごく時間効率が悪いです。 〇〇駅など、明確にしておけば、そのエリア内で間取りや予算などを絞っていけるので、まずは住みたいエリアを決めておきましょう。
Q:どのくらいの時期から部屋を探した方が良い?
入居したい月の1ヶ月前が一番ベストです。もちろん探す月によって、激戦になる月もあるので要注意。
Q:アルバイトでもお部屋を借りれますか。
申し込み後に入居審査があるので、審査に通ればご入居可能です。正社員の方と比べると、少し審査は通りにくいですが、安定した給料があれば、基本的には通りやすいです。
賃貸のお金編
Q:家賃は実際どのぐらいがベスト?
世間一般では、給料の三分の一が良いと言われています。 しかし、自分の生活リズムによってはばらつきはでてきます。 例えば、毎日2回は外食をする方と、毎日自炊をする方では、月々に10000円〜30000円の差が出るとも言われています。
Q:敷金と礼金、退去時に返金されるのは?
敷金は預かり金、礼金はその名前の通りお礼のお金になります。つまり、返金されるのは預けている敷金になります。
Q:部屋の案内は料金がかかる?
部屋の案内は完全無料ですので、少しでも気になった物件は見に行った方が良い
賃貸契約編
Q:お部屋の申し込みから入居までの流れは?
申し込み➡︎入居審査➡︎契約書記入➡︎契約金のご入金と必要な書類の提出➡︎鍵のお渡し➡︎入居の流れになります。
Q:契約時に必要な物はありますか?
入居費用・身分証明書・印鑑・入居する方の住民票・連帯保証人の印鑑が最低限必要になります。 しかし、入居する物件によっては、源泉徴収や所得証明書が必要になります。
Q:保証人なしでもお部屋を借りれますか?
物件によっては保証人なしでも契約可能であったりします。無料賃貸では保証人なしでも契約可能物件を他の不動産会社よりも多く扱っています。